global– Author –
-
質の高い教育をすべての人に
今日は教育について、世界の学び、最近の教育現場での取り組みについて考えていきたいと思います。 朝活ライブでは、SDGsの目標に向かってトークしております。 SDGsの目標である質の高い教育をみんなに、まずはこの目標についてです。 質の高い教育をみ... -
環境教育
たった1つの地球。地球の環境を守り、子孫に伝えていくためには、これからの未来を託す子どもたちへの環境教育が欠かせません。 現在、教育現場でどのような環境教育がされているのかなと感じています。 環境教育 小さい時から環境について学ぶことについ... -
エネルギーをみんなにそして、クリーンに。
地球で暮らすために持続的に取り組むゴールについてのお話です。 Sustainable Development Goals: SDGsを取り上げて考えていきたいと思います。 これまで、健康と教育、水問題は何回かテーマとして考えていきました。 今日のテーマは7:エネルギーを... -
サルコペニアとフレイルが世界の健康問題
こんにちは! お正月は楽しくすごせましたか? 新年が始まり、目標に向かって進んでいきたいです。 さて、COVID-19の期間、外出ができなくなり家に閉じこもっていたご高齢の方が、歩けなくなっていることが問題になっています。 また、施設に入っていた... -
コレステロール値から見る世界の健康
こんにちは! 今週は、健康的長寿についてのお話です。 今回は、コレステロールに焦点をあててみます。 スーパーエイジャー(健康的長寿者)は善玉コレステロール値が高い、成長ホルモンIGF-1値が非常に低い、MDP値が非常に高いことが分かっています。 MD... -
裸足生活を日常に取り入れる
みなさんは、裸足で外を歩く、道路を歩く、山を登るなど体験したことがありますか? えっ!と思うかもしれませんが、我が国でも日常的に裸足で過ごしている人がいることをご存じでしょうか。 その方の生き方を聞いていると、スーパーエイジャー(SUPERAGER... -
健康的に生きること
A Happy New Year! 新年明けましておめでとうございます。 今年も楽しくスタートしていきたいと思います。 1年のスタートにちなんで、健康的に生きることについて、考えてみたいと思います。 SUPER AGERS スーパーエイジャーとは スーパーエイジャーとは... -
アフガニスタンの人道支援
アフガニスタンで人道支援を行っていた、中村哲先生が亡くなられてから、3年になります。 追悼の気持ちを込めて、中村哲先生が熱い思いでアフガニスタンで活動されていたことを思い出し、また生活や支援の実際をお伝えしたいと思います。 『一隅を照らす... -
南スーダン共和国の人道危機
朝活ライブで、メンバーから南スーダン共和国の友達がいるよ!と聞きました。 南スーダン共和国について、ほとんど知らいなと思いました。今日はその東アフリカに位置する南スーダン共和国で起きていることについてがテーマです。 南スーダン共和国は2011... -
国際保健医療協力について
今年も残り6日ですね。 今日は、国際保健医療協力についてお話していきたいと思います。 まず、国際協力とは、国際社会全体の平和と安定、そして発展のために、開発途上国の人々を支援することです。どこの組織がどのような役割を果たすのでしょうか。 国...