global– Author –
-
早起き習慣
今日の英語は、早起きすることにまつわるフレーズです。 今週はこのフレーズのように早起きしてみたいと思います。 early bird 早起きすることのメリットは、これまでの研究からたくさん分かってきています。 early bird : 早起きする人 早起きは三文の... -
The Mechanism of Growing to Love
The joy of learning. Today I would like to talk about the joy of learning. One of my dreams is to share the joThe Mechanism of Growing to Love -
英会話フレーズ日々語録
気になったフレーズを覚えていきたいと思います。そして、実際につかえるようになりたいな。の思いで、 ブログに残していきます。 今週はこのフレーズを1日1回は使ってみよう。 have butterflies in one's stomach 日常英会話で使える粋なフレーズ 新し... -
好きになっていく仕組み
学びの楽しさを伝えたい! 今日は学ぶことの楽しさについて、お話します。 私の夢の一つに、多くの子どもたちに学びの楽しさを伝えたい! というのがあります。 ここでの学びとは学校の勉強だけではなく、社会、人生でのあらゆることを意味します。 好きに... -
海で5kmを泳ぐ!オープンウォーターに出場。
生涯をかけたテーマ壁を突破したらどうなる?本気で取り組んだら、人生楽しいかも。今回、海で5kmを泳ぐレース、オープンウォーターに出場しました。そのことについて、泳ぐ前の準備から泳いだ今の心境などを振り返りたいと思います。 オープンウォーター... -
子どものがんばりを褒めよう
スカイです。こんにちは。 今日は、子どものがんばりを褒めることについて、そして褒めることの効果について書いてみたいと思います。 子どもが、目標に向かって、頑張っているとき、それを成し遂げたとき、たくさん褒めてあげてください。 結果が良くても... -
ヤマビルを知ろう! 日本に生息する身近な生物
日本の山で4月~10月ごろに遭遇するヤマビルについて紹介したいと思います。そして、キャンプやハイキングやトレイルランニングを楽しむためにも、私たちは吸血されないための対策について知ることはとても大切です。なぜなら、吸血されると、出血して、... -
登山のきっかけ
トレイルランニングを始めた理由 今から1年半ぐらい前に、トレイルランニングを始めました。勘違いからのスタート。 ハイキングの前にいきなりトレイルランニング(以下トレラン)に参加してしまう トレランとは、舗装していない山道を走るスポーツのこと... -
運動とメンタルヘルス
運動の習慣を目指して わたしは、運動を2年ぐらいから前から始めました。 水泳、自転車、ランニングです。この2年間は継続してできています。 なるべく1日2種目を目標。いやいや、週末ぐらいは2種目。 でもなかなか無理で、平日はせめて1種目。 最近はお... -
アゼルバイジャンを知ろう。 Republic of Azerbaijan
アゼルバイジャンのデータベース Republic of Azerbaijan 国旗 位置:隣接国 ロシア、アルメニア、ジョージア(2014年まではグルジア)、イラン 人口:1020万人 人より羊の方が多い。日常でメェー、メェー聞こえてきそう。 首都:バクー 歴史:1991年...