global– Author –
-
第33回 氷上トライアスロン小海大会 その1(申込から前日)
氷の上⁈ さらに トライアスロン⁈ 不思議な大会があるものです。 この名前を見た時に、名前だけ見て、参加してみたい!と思った自分。 今日は、この氷上トライアスロン大会に出場してきましたので、リポートしていきます。初出場でした。 会場は、長野県... -
ブルネイのマングローブと水上集落
ブルネイってどこにあるの? ブルネイはボルネオ島にあるマレーシア領に囲まれ、南シナ海に面している位置にあります。リンバン川により東と西の2つに国土が分かれています。西側は首都があり栄えています。西側の内陸と東側には熱帯雨林が広がっています... -
ブルネイとのご縁旅
日本からブルネイにホームスティ -
オーストラリアの旅に出るまで決意から4日間
一人旅のススメ えっ!そんな簡単に決意して、数日後に海外に行けるの? しかもオーストラリアに? 行けます! 行きました。 子供が留学中に、海外に行き、きっと沢山のことを体験するであろう、そして誰1人知り合いがいない場所で、10ヶ月過ごすことにな... -
学ぶ意義について
皆さんは学ぶことが好きですか? 私は1日1冊の本を読むようになり、1年が経過しました。 何かを継続することで学びがぐんと広がると感じています。 今日は普段、私たちが学んでいることについて改めて考えてみようと思います。 学びは旅 未知の場所に旅... -
インプットとアウトプットの継続
今日はハロウィンですね。 本場アメリカではどのように楽しんでいるのかな。 さて、今日はインプットとアウトプットについてのお話しです。 私(global)は毎日、朝活という活動をおこなっています。 何をしているのかというと、20分間、毎回テーマを決めて... -
子供の自立から親も自立&自律する力をつけるには
こんにちは。このタイトル、カッコよいのですが、 現在、自分が進行形であり模索中です。 子供が成長していくにつれて、少しずつ親からの自立の段階がやってきます。 例えば、県外の進学先や留学の道を選択すると、子供の自立が一気にやってきます。 私は1... -
富士山登山
日本で一番涼しく、高い場所に登ってきました。 そう富士山の頂上へ。海抜3,776Mにたどり着きました。 私にとって、人生初、富士山です。 景色と共に、 行きかえりの様子 高山病の対処 それらについて書きます。 ルートの確認 行きは富士宮口登山道から、... -
未来を生きるための力
フーテ ミッタ―フ! オランダ語でこんにちは! フーテ モールヘン おはよう。 フーテナーフオント こんばんは! 未来を生きていくために自分を磨いて、力をつけるお話しをします。 信用される人になる 未来を生きていくために必要なこと。 それは人か... -
人生の無形資産を作る
Hejsan (ヘイサン) ! この挨拶はスウェーデン語でこんにちはです。 人生100年時代に入り、後半の50歳からの生き方について、お話しをしていきます。 まだまだ若いよ!という方も、いずれ自分にもやってくる後半人生について、知識を得て、準備すること...