global– Author –
-
災害時の子供のケア
こんにちは。防炎・災害対策は皆さん、日頃からされていますか? 今日は、災害医療についてのお話です。 要配慮者とは 被災地では、自分の住み慣れた家を離れて、同じ空間に様々な方が集まってきます。 だれもが、異なった環境で不安を抱いての生活を強い... -
Everything (LAHAT SA AKIN)
日本を代表するシンガーのMISIA の歌のEverything をタガログ語で紹介したいと思います。 MISIAのライブにこれまで2回行ったことがあります。全身全霊、魂を込めて歌う姿に吸い込まれました。 歌声が身体に響いてきたのが忘れません。 なんとなんと、運よ... -
TRUE LOVE (Tunay na Pag-ibig)
今日は、藤井フミヤ さんの代表ソングのTRUE LOVEをタガログ語で紹介します。 しっとりとしたバラードソングです。 歌詞は直訳ではないので、比喩表現やら少しアレンジされています。 TRUE LOVE (Tunay na Pag-ibig) 1番 Kung ginugunita yaong nakaraan... -
朝活を2か月継続してみて
今日は2022年11月21日から2023年1月20日までの朝活ライブを振り返ってみたいと思います。 2か月間のダイジェスト版です。 中途半端な日にちですが、朝活ライブを開始した日が11月21日なのです。 朝の6:30~6:50までの20分間をあるテーマを決めて話してい... -
ヤングケアラーについて知る
今日は、ヤングケアラーについて情報提供をしていきたいと思います。 ヤングケアラーという言葉をご存じでしょうか。 家族のケア(心と心身の介護) をする若者のことです。法的にまた医学的に明記されている定義はないのですが、 本来大人が担うと想定さ... -
子育てのヒント
人を育てるとは 中村恒子さんという精神科医の女性が書かれた本があります。 タイトルは「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」 中村先生は1929年にお生まれです。 現在93歳です。なんと、90歳まで病院で現役のドクターをされていました。病院で患... -
災害の後のメンタルヘルスケア
阪神・淡路大震災が、平成7年1月17日(火)5時46分に発生しました。今から28年前のことです。 震源地は淡路島北部、震源の深さは約14kmで、規模はマグニチュード7.3と大変大きな被害が出ました。 大きな揺れ、恐怖を感じたことを今でも思い出します。... -
Sa libis ng mga puno ng cherry blossom 桜坂
みなさん、Maganndang umaga! 今日は、「桜坂」を紹介したいと思います。みなさんと歌える曲を増やしていきたいと思います。 これから紹介する唄は、日本を代表するシンガー福山雅治さんの「桜坂」の曲をタガログ語にアレンジしております。 フィリピンの... -
未来へ 「Patungo sa kinabukasan」
こんにちは、みなさん。 週末は、いかがお過ごしでしたか。 私は、週末両親に会いに実家に帰省していました。姉弟たち家族にも会えました。 離れて暮らしていると、両親のありがたさを感じます。 そして一緒に過ごせる時間を大切にしていきたいと思います... -
未来のエネルギー、再生可能エネルギー
今日は、環境問題についてのお話です。今日もJudyと対談しました。 SDGsの目標7のエネルギーをみんなにそしてクリーンに。のことにまつわる話題です。 みなさんは、未来のエネルギーがどうなっていくのか、再生可能エネルギーについて考えたことがありま...