カランメソッドに取り組んでみる CALLAN METHOD

英語が流暢に話せるようになりたいな!という思いで、英語学習をここ2年間、自分なりにすすめてきました。

最近の目標と課題は、スピーキング力を伸ばすこと。

私の場合、どんな方法で進めてきたかというと、音源を流して毎日聞いています。 こちらは英語だけではなく、ロシア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、韓国語、中国語などなどいろんな言語を聞いています。それを真似して言ってみる感じです。

それから1日1回は必ずオンラインの先生との英会話をやってます。週末など時間があれば1日3レッスンぐらい。

これまでの最高は1日8レッスンというのがありました。1回25分レッスンだから、200分。海外で生活して、日常を英語で過ごしていると考えたら、まだまだですね。 

今回はスピーキング力をつけると言われているカランメソッドについて、私が今やっている中での経験を書いてみたいと思います。

目次

カランメソッドとは

このカランメソッド今から約60年前にイギリス人のPeter Callan さんが考案したものらしいです。

英語で聞いて、英語ですぐに答えるという方法です。とにかく、速いスピードで進んでいきます。

ここで大切なことは、自分の母国語に置き換えないということです。心配しなくても、そんな時間ありません。

そのまま、英語で素早く返答する練習。

私はこの学習を最近始めました。オンライン英会話の先生と行っています。

どれぐらいのスピードかと言いますと、通常の会話の4倍の速度です。

最初はものすごく速いなと感じますが、次第に慣れてきます。

そのうち、この速さが心地よくなります。

ステージについて

カランメソッドは12段階あります。1つの段階をステージと呼んでいて、12ステージあります。

それぞれ、テキストがあります。1ステージ、1冊1800円です。ちなみにe-bookもあります。こちらは1600円。

ちなみに両方を購入してみましたが、わたしは紙派です。

レッスン中はテキストを見ずに、講師と進めていき、最後の5分間はリーリングをします。このときに、テキストを見ます。

レッスン25分のうち、20分間は、先生とひたすら、英語で聞いて、英語で答える。それも4倍速で。リスニングとスピーキングが相当鍛えられるように感じます。そして、残りの5分はリーリングをします。発音が間違っていれば、指摘してもらえます。

1ステージは中学1年生で習うような単語や文法の初級です。それでも、速いスピードで話すとなるとなかなか思うように出来ませんでした。

2ステージは現在形、現在進行形、所有代名詞、数、比較級など。

3ステージは過去形、比較級、最上級、副詞などが出てきます。

今、3ステージに進みました。

1日1レッスンとれないときもありますが、カランメソッドを1レッスンを受けたとして、40回ぐらいで1ステージ進んでおります。約17時間かかります。 

カランメソッド以外のフリートークや他の教材も、楽しくてとっています。

この先のステージと内容は進んできましたら、また報告したいと思います。

どこまでいけるのか

この先、どのように進んでいけるのか、自分はどのステージまでいけるのか、楽しんでいきたいと思います。

先が長いので、途中で挫折するかもしれません。そのときはなぜ続かないのかも振り返り、考えられたらと思います。

確かに、時間とお金と根気はかかりますが、自己学習に投資するのもよいと思っています。働いたお金を勉強に使うのは気持ちが良いですし。

ちなみに、オンライン英会話が6480円/月。カランが1回200円〜1,000円。講師により値段が異なります。200円の講師を選ぶとして、1ステージ40回で8,000円。合計14,480円/月。これを高いと考えるか。私はかなり、お得。値段に見合う価値が充分にあるのではと思っております。

夢中になるものに出会えることは、きっと何かの縁だと思います。学習もその一つ。

楽しみながら、やっていこうと思います。

カランメソッドを始めて見て、このような学習方法を小学生、中学生や高校生のうちから開始していれば、多くの方が、相当英語が話せるようになるのになと思います。

大人になって出会いましたが、今からでも遅くはないと強く感じております。

いくつになっても、やりたいと思えば、そのときがスタートであり、開始できます。

どうやったら始められるの?

わたしはネイティブキャンプのオンライン英会話に入会し、カランメソッドのことを知り、開始することができました。

ネイティブキャンプにはカランメソッドができる講師がたくさんおられます。

ほかのオンライン英会話や通学型でも対応している教室ならば出来ます。自分に合うものを見つけてみてください。

英語が全くの初心者のかたもできます。そして、子ども向けのキッズカランや上級者向けのビジネスカランもあります。ビジネスカランは興味があり、いつかこちらも挑戦してみたいです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次