みなさん、こんにちは。まだまだ寒さが続きますね。雨の日も多い2月です。
この1か月の間、朝の6:30~6:50の間、私がどんなことを話してきたのかを振り返ってみようと思います。
気になったテーマはブログに残していますので、チェックしてみてくださいね。
- 1月23日 ヤングケアラーを深める
- 1月24日 パーキンソン病とそのケアをする人のためのポイズプロジェクト(ベン)のお話を交えて
- 1月25日 災害看護 子供に対する災害ケア
- 1月26日 妊産婦に対する災害ケア
- 1月27日 障害者に対する災害ケア
- 1月30日 医療通訳への期待
- 1月31日 医療通訳士さん(ひとみちゃん)のお話を交えて
- 2月1日 救援者の心のケア
- 2月2日 ストレスマネジメント
- 2月3日 SDGs ジェンダー平等
- 2月6日 紫外線と健康
- 2月7日 SDGs 気候変動に具体的な対策を
- 2月8日 骨粗しょう症予防と治療について(やよいちゃん)のお話を交えて
- 2月9日 行動する勇気はどこにある?行動化について
- 2月10日 認知バイアス
- 2月13日 言語化することで頭がすっきり
- 2月14日 生物学的な限界とそれを理解しての生き方 遺伝は強烈
- 2月15日 潜在的差別バイアス
- 2月16日 SNSで他人をうらやましく感じるバイアス
- 2月17日 知ったかぶりをすると損をする。知的謙遜と知的好奇心
- 2月20日 他人の投稿をみえうらやましく思う心情
気になるテーマがありましたか?
テーマは、自分で選んでいます。 1日ではそのテーマについて伝えきれないときは数日に渡ってつたえています。またテーマは1週間ごとに決めていて、時に前日に決めることもあります。
そして、タガログ語の歌も聞き出して3か月目。10曲ぐらいをぐるぐると聞いておりますが、
なんだか、大波はとらえられるようになってきました。サビの部分は口ずさんでいる自分に気が付いたり。
ベトナム語とアラビア語はちょっとずつですが、こちらもゆーらゆらーしていて、いくつかの単語がひっかかるようになってきました。
なぜこの言語なの?と質問。ベトナムとタガログ語はベトナム人とフィリピン人の滞在の方が増えてきており、その方と出会ったときに母国語で話せるようになりたいと思っているからです。
そして、行ってみたい国の言語だからです。
そして、今までほとんど聞いたことが無かったから、無知からのスタート。赤ちゃん体験ができそうです。
その国に行ったときに、その国の言葉を聞いて、話せるようになりたいなと思っています。
他にも行きたい国があり、その言語にも触れていきたいです。
アウトプットとインプットを平行して、継続していくとどうなるのか?
こちらは未知の世界への挑戦です。一緒に参加して下さる方も募集中です。
地道に続けていこうと思います。長いトンネルの先に見えるものはなんだろうか?そんな景色を想像しながら
今日もオキシトシンを感じながら「いってらっしゃい!行ってきます!」コールをしています。
ポジティブなところには、ポジティブな仲間が集まるのかな。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。
こちらは関連記事になります。