環境教育

people cleaning the beach

たった1つの地球。地球の環境を守り、子孫に伝えていくためには、これからの未来を託す子どもたちへの環境教育が欠かせません。

現在、教育現場でどのような環境教育がされているのかなと感じています。

目次

環境教育

小さい時から環境について学ぶことについてのお話です。

子どもたちが環境問題に関心を高めるところからスタートすることの重要性を感じます。

さらに、楽しみながら環境とエネルギーについて学ぶことができたら、継続できます。

保育園、幼稚園、小学校の教育プログラムの中に環境教育が実施されているところが少しずつ増えてくると良いと思います。

現在は、一般的に小学4年生でごみの問題について考えていくそうです。

しかし、4年生まで暮らしてきた生活を、学習した直後から変えましょう、意識しましょうと言われても大変!

今まで、水を好きなだけ使っていいよーって言われて生活していたのに、シャワーは5分以内だよ!なんて言われても困惑するじゃない。(大げさなパターンですが)何のために環境問題に取り組んでいく必要があるのかそこから探っていくことが必要です。

それなら、早い段階から学び、日常に取り入れていけると、それが当たり前の生活になります。

家で、親や養育者が子供に環境について教える機会を作ったり、行動して習慣化にすることができれば一番良いですね。 子供が低学年~高学年になってきたら、子供が学校で取り組んでいることに、親も興味を持ち、コミュニケーションからスタートして、一緒に考え、行動することができます。

家庭で、親子一緒に、地域のみんなで取り組みたいです。そのためには、大人が知らないといけないわけです。

日ごろから子供と一緒に楽しみながら、学んでいける機会を作っていくと良いですね!

人口爆発

世界の人口は79億5914万人1790人 (2023年1月11日 19:50現在)

1秒、1分毎に、1人、また1人と増え続けています。

1年間では世界中で、1年に6,000万人が死亡し、1億4,000万人が誕生しており、8,000万人が増え続けています。

国連が予想している世界の人口は増え続け、2030年には90億人、2050年には100億人と言われています。

私は助産師で誕生の瞬間に立ち会っており、この世に生まれてくることが奇跡であると感じています。母親と胎児が命をかけてこの世に生まれてくること、そのエネルギーを毎回のお産で感じています。健康で生まれてくるのが当たり前ではなくて、そこには受精から誕生までの命がけの時間があります。

この奇跡の連続で人は誕生してきています。

しかし、世界の人口が増え続けることで、環境に様々な影響が出始めています。

今日の朝活ライブでは、環境教育に関わっているメンバーJudyとの対談の中で、このことについて情報提供してもらいました。

MAPA (Most Affected People and Areas)

MAPAは主にアフリカや南米、アジア太平洋地域などの南半球に偏在しています。歴史的に植民地化されたことで、現在、最も環境問題の影響を受けている国や地域、人々のこと。

人口が増えていくと、エネルギーを自由に使えている国、行き届いていない国がでてきています。

一番被害を受けているのは途上国であり、その原因は先進国が作っています。便利な世の中を生み出すために犠牲になっている地域、国があります。

例えば、化石エネルギーの発掘のために土地を奪われたり、何億年も地中の中にうまっていたものを、この200年ぐらいの間に一気に燃やすことで二酸化炭素が増えてきています。

そのスピードも問題であり、自然が豊かな地域に住む地域の環境破壊につながっている現状です。

地球温暖化の原因で海面上昇、異常気象、貧困、食糧危機などに直面しています。

海面上昇の影響は一番受けているのは、南半球の島々。でも南の島々の人々は電気が十分に通っていませんエネルギーの無駄使いはしていません。食べ物に困っている人が多いのです。

この現状を知り、自分たちにできることを考えて、小さな行動から動きだすこと、これが重要です。

夜の地球から分かること

Google Earth で夜の地球をのぞいて見ましょう。

そこには、電気を消費している場所が明るく照らされている地域とそうではない地域がはっきりと分かります。

夜景が美しいと思う景色もありますが、このエネルギーの消費について考えてみることもできます。

夜の地球では、世界には上位5地域のエネルギー消費している場所がキラキラと輝いています。

  • 東京(日本)
  • ナイル川(エジプト)
  • ニューデリー(インド)
  • ニューヨーク(アメリカ合衆国)
  • 香港(中国)

このブログ、そして朝活ライブでは、これからもグローバルヘルス、SDGsに取り組んでいきたいと思います。

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。

明日はSDGsに取り組む中学高校の現場について、メンバーと対談します。

お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次