-
能登半島地震の復興に向けて
能登半島地震から3ヶ月が経過しております。 テレビではあまり報道されなくなっている今、 災害の状況に目を向けてください。 地元の復興を願って!頑張れ石川、輪島市、珠洲市!頑張れ被災地! 今週から新学期がスタートします。 子供たちは避難所になっ... -
災害救助活動
令和6年1月1日16時10分に能登半島地震が発生しました。 令和6年3月26日に石川県の災害対策本部より、4月以降も被災した市町村への応援、財政面での支援も引き続き必要であることが発表されました。 6つの自治体の輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市... -
人脈を作って活用していく
みなさんこんにちは。今日の朝活の内容を紹介します。 今日はSKYの雑学広場から独学の方法について取り上げていきます。 雑学広場とは 雑学広場はSKYが箇条書きに書いた独学のための雑学集です。 そんな雑学集、過去に助産師の国家試験を受験するときに自... -
高校生、東京マラソン大会に出る
2024年3月12日火曜日 今朝の朝活内容です。 今日は「Nona manis siapa punya」を聴きました。 東京マラソン大会 2024年3月3日に東京マラソン大会がありました。 フルマラソンの部と10kmの部、車椅子レースの部がありました。 東京マラソン2024 はパリオリ... -
2024年3月11日月曜日の朝活
グーテンモルゲン! 今日も元気にスタートしました。 2024年3月10日は名古屋ウィメンズマラソン大会がありました。 私はテレビでライブ中継を見ていました。 名前の通りこの大会の選手は女性です。 パリオリンピックの3枠目を狙うエリート選手の大会にな... -
オーストラリアへ旅立つ甥っ子
Hiya! G'day, mate! (こんにちは) How's it going mate? (みなさんお元気ですか?) 久しぶりにオーストラリア英語のあいさつを思い出しました。 そんなきっかけをくれた甥にまつわるストーリを紹介します。 初めての一人旅オーストラリアでの生活 先週... -
沖縄からの配信
今日も朝活で元気にスタート! 毎週木曜日のスピーカーは、沖縄から参加、トークをしています。 日本、世界中とつながっている朝です。 今日はフランス語で挨拶。 Bonjour. Salut. そしてオープニングソングは 「nona manis siapa yang punya」のインドの... -
国際保健学 GLOBAL HEALTH
2024年3月6日 水曜日本日の朝活内容 グローバルヘルスとは何?健康格差とは何? 日本WHO協会主催の勉強会に参加できました。 今日はそのシェアと自分の考察も含めて朝活でお話をしました。 グローバルヘルス グローバルヘルスとは 国や地域間に見られる健... -
2024年2月13日ー2月23日 朝活ダイジェスト版
平日の朝6:30〜6:50 朝活をしています。音声配信をしています。 この活動を続けることで一体、何が起こるのか。 未知の経験。未知の世界。 継続した先に見えるものを楽しみに、今日もチャレンジ! その内容を簡単にまとめています。 2024年2月13日〜2024年... -
氷上トライアスロン大会 当日の様子 No.2
前回の記事と併せてお読みください。氷上トライアスロンNo1.の続きです。今回はレース当日についてレポートします。 https://skyharukasu.com/ice-triathlon-competition-no1/ 氷上トライアスロン大会は、極寒な場所で開催されるのですが、温かい大会。楽...