オーストラリアの旅に出るまで決意から4日間

close up photo of sleeping koala
目次

えっ!そんな簡単に決意して、数日後に海外に行けるの?

しかもオーストラリアに?

行けます!

行きました。

子供が留学中に、海外に行き、きっと沢山のことを体験するであろう、そして誰1人知り合いがいない場所で、10ヶ月過ごすことになろう、そんな状況を考えると、私は子供から大きな勇気をもらいました。

私も同じような環境に自分を置いてみようと考え、

1人旅をしようと決めました。

さて、どこに行こうかな。行きたい国、場所は沢山あります。

私の夏休みが確実に取得できるのか、分からない状況でした。

しかし、お休みが取れそうと分かりました。その夏休みのスタートまであと5日。

情報収集をしました。

温かくて、海があるところが良いな。

フィリピンセブ島良いかも。行ってみたいな。

友達にも会いたいな。ホームスティ出来るかな。

気持ちは80%くらいフィリピン行きに傾いていました。

たまたま、多言語の仲間にお会いしたときに、フィリピンに何度も訪れたことがある方に出会いました。セブ島は日本からの直行便がなく、マニラ経由で行きます。

1人旅、気をつけるんだよ!とアドバイス。

スリがあったり、スマホを盗まれないようにかなり注意して。

スマホを首からぶら下げて、見える所に出していると、首の紐を切られて、持っていかれることがあるからね。セブ島はマニラに比較すると安全。しかし、経由しないといけないし、、。

そのような、かなりビビる情報も、事前にもらうことができました。ちなみに、これらの情報は2023年8月のものです。旅立つ前には、外務省の情報と合わせご確認下さい。

日本のような治安の良い環境にいたら、そんな状況、日中は、ほぼないですよね。

海外のとある場所ではやはり危険な所もあるんだなと、リアル情報に改めて身が引き締まるお話でした。

私は今回、ゆっくりと自分を見つめる時間も作りたいと思い、出来るだけ物理的な環境にストレスがかからない所が良いなと考え、旅の場所をリセットしました。

日本は現在、かなり暑いので、出来れば涼しいところが良いな。海、山があって、、、。

そう言えば、息子が以前に修学旅行でケアンズに行ってきて、ホームスティをし、動物と触れ合ってきたことや、絶景の場所に行ってきたことを思いだしました。

ケアンズにしよう!

私も行ってみたいな!

出発まであと4日。オーストラリアの本を1冊購入。

日本からケアンズ行きの飛行機のチケットや宿泊場所、旅の情報収集の検索に1日かけました。

出発まであと3日。

私は、agoda というアプリを利用しています。こちら、ホテル、航空券、航空券+ホテルなどの項目に分かれています。

航空券を探したいときは、往復か片道かを選択し、出発の空港と到着の空港を入力します。

出発日と現地出発日を入力します。

人数をエコノミーやビジネス、ファーストクラスなど用途に合わせて選択します。

そうすると、自動でフライトの値段と乗り継ぎ方法が一瞬でいくつか出てきます。

その中で、可能な金額と時間を考慮して、自分が行きたい国のフライトの値段をチェックします。

その後、航空会社のHPに直接アクセスして、チケットが予約できるのかを確認。

航空会社によっては、会員になっているとさらに割引が適用されます。マイレージも貯まるため、私は

agoda からは飛行機のチケットは予約せずに、直接航空会社から購入していきます。

航空券が予約できれば、とりあえず安心。その国に入国するチャンスが一気に高まりました。

ホテルの予約は先ほどのagodaのアプリを再度使用します。

ここも行き先とチェックインとチェックアウトを入力すると選択されて表示されます。

値段やアップグレードなども自分で設定できます。

行きたいホテルがすでに決定している場合はそのホテルの名前を入力し、値段を確認します。

その後、ホテルのHPからも予約可能かと値段を確認し、安い方に予約するのが良いでしょう。

agodaは安いプランがありますが、予約するとそこからキャンセルができないプランが多いです。

後で、変更になっても予約をした時点からキャンセル料がかかるものが多いです。キャンセル料がかからないプランは最初から追加の金額を込みで予約をしないといけない場合が多いです。

そこが落とし穴。そのため、値段を確認後に、ホテルのHPからの値段とどちらがお得かを確認して予約するのがオススメです。キャンセルしないだろうと思っていても、数日までは分からないものです。

私は少しでも安いプランを選択したばかりに、キャンセルしたい事情が発生した時にキャンセルできず、結局高いキャンセル料を取られた失敗をしたことがあります。

それでも、agodaは最安値を見つけてくれるため、絶対にそこに行くと確信がある時はお得です。

旅行本には、旅行VISAが必要と記載があり、取得しないといけないことに気がつきました。

しかし、今、実家におり、パスポートが手元にないため、VISAの申請ができない! 

通常車で3時間半くらいで家まで帰れる距離ですが、

この時は、道路が工事のため渋滞に遭遇し車で6時間半かけて、帰りました。

運転は姉が引き受けてくれました。感謝です。

さてさて、家に到着し、パスポートを手元にVISAの申請をしていきます。

国籍、パスポート番号や住所、宿泊ホテルや航空券の情報などの詳細を入力。

写真のページをアプリで、読み込みをし、自分の写真も撮ります。

住所を入力後にGPSで自分の場所を確認し、一致しているかの確認がありました。

ペーパーレスにビックリ。

意外にも申請後、30分くらいで、取得できました。

日付が変わっていました。夜中だ。

日本のパスポートが強いと言うのを実感。旅行が目的であれば、簡単に取得できます。

今年は日本はシンガポールに次いで世界で2番目に強いパスポート。ありがたいです。

Electronic Travel Authorityの申請URLはこちらから↓

https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-listing/electronic-travel-authority-601#HowTo

インターネットも現地で使用するから、e-SIMの手続きをしました。

こちらは、便利なアプリがあり、自分の行きたい国を選択し、使用する日数と使用する容量を選択します。

Airaloというアプリです。現地に行くまで、使えるのかドキドキしましたが、

実際にオーストラリアで格安で利用してきました。

事前に、国内で申請ができます。手続きにかかった時間は15分程度。

到着した後にすぐに切り替えてインターネットが使用できます。

空港にはフリーWiFiがあります。しかし、空港から出た場合は、インターネットにアクセス出来ないと困ります。

タクシーを呼んだり、人との待ち合わせがある場合、検索するときは必要になります。

これで、旅立てる!

出発まで、あと2日。

家族、友人、職場と親しい人に、旅立つことを報告。

家族からも、温かく送り出しの言葉をもらい、いよいよオーストラリアに出発。

誰1人知っている人がいなくて、知らない場所に旅するのは、ワクワク60%、不安40%。

子供は1年間以上、様々な準備をして留学に。旅立ちました。

一方、私は海外旅行を決意してから4日間。

それでも、焦らないのは、きっと、毎日、短い英語フレーズですが口に出すことを継続して、

子供と英語を聴いて、家では今日会ったことをお互いに英語で話すことをしてきたからかな。

これも準備になっていることにします。

英語で日記を書くことを1年間続けてきました。英語の文章を読むのが少し慣れてきました。

スマホの言語を英語に変えてみると、普段のアプリも英語で表示されます。

オーストラリアの現地のネイティブ英語をきくのが今から楽しみ!

新たな出会いが、楽しみ!

一人旅、恐ることは無く、手続きも自分ですれば、かなり安い費用で行くことができます。

仲間と出かける旅やツアーも便利でまた違ったものが得られるでしょう。

海外の一人旅を一度やってみると、その魅力にハマります。

しかし、危険なことに巻き込まれないように、旅先での危険な情報収集やマナーなどの事前調べをすることはとても大切です。自分の命は自分でしか守れません。

人に頼るにしてもどの人に尋ねようかと洞察力が必要です。

安全で快適な旅になることを願います。

今回は一人旅の基本的な手続きについてまとめました。

日本人でパスポートを申請している割合は現在、約20%だそうです。

パスポートは身分証明にもなりますし、持っていれば、

私のように決意から最短4日でオーストラリアにも行けます。

アジア圏であれば個人旅ならば、1日や2日前でも行ける国があります。

子育て、家事、仕事、介護など自分のライフワークを優先にしながら、

チャンスがあるときにすぐに動く力も身に付けたいもの。

もしかしたら悩み、躊躇していると、目の前のチャンスが逃げてしまうかもしれません。

行動に移すことは、人生の経験をまた一つ増やすことだと思います。

行きたい場所に、行ってらっしゃい、行ってきます!

旅先には新たな出会いと発見があるはず。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次