シンチャオ!
アンコムチュア? (もうご飯食べた?) 食べたよ( ダーアンゾイ )
こちらはベトナムの親しい間柄の挨拶です。食文化を楽しむ風習が分かりますね。
ベトナムで出会った、はじめましてのフルーツやお土産について紹介したいと思います。
おいしい果物
ベトナムは南国であり、フルーツの種類が豊富です。
果物のことを、ベトナム語でチャイカイと言います。 ハノイの方では、ホアークアーと言い、北と南で呼び方が異なるのですね。食後にしっかりとフルーツを食べる習慣があるようです。
大きさがかわいいです。硬い皮の中には白い果実があり、思った以上に甘いです。やみつきになりそう。
いくつでも食べちゃいそう。
マンゴスチン
こちらは日本では、ほとんどみかけない果物ですね。通常は冷蔵保存ですが、丸ごと冷凍もできるそうです。

ドラゴンフルーツ thanh long タインロン

この写真の赤い果物がドラゴンフルーツです。日本ではなかなか手に入らないぞ。
黄色いのがマンゴーです。サイズが大きいのですが、こちらでは普通のようです。
お友達が、目の前で、ドラゴンフルーツをカットしてくれました。


皮が意外にも柔らかくて、するっと剝けるのですね。白い果実に黒い種が沢山。

お味は甘いです。少し、やわらかくて、パクパクといけます。子供たちも大好きで、一瞬で胃袋に消えました。

赤い皮が色鮮やかですね。
パッションフルーツ。

果物屋さんに行ってみる

果物屋さんに行くと、奥に大きな冷蔵庫があり、沢山の果物がまとめてラッピングしてあります。
マンゴーも1パックに15個ぐらい入っています。驚き!

果物屋さんには、生の果物を搾って作る生ジュースが販売しています。
そこで飲んだのが、アボガドコーヒー。アボガドをミキサーにかけて、コーヒー、クリームと合わせて、飲みます。濃厚で、本当に美味しい。帰国した今も、もう一度、飲みたいなと思います。
あまりにも美味しくて、一気に飲んでしまったので、写真を撮るのを忘れていました。
かぼちゃの花
レストランに行くと、サラダや野菜を使ったメニューが沢山あります。
野菜炒めが豊富ですが、その中でもかぼちゃの花を炒めて、食べる習慣があります。

左がかぼちゃの花です。
そして空心菜のニンニク炒め、空心菜のスープも美味しいです。
バナナの花やハスの茎などもあります。
ベトナムお土産選び
私は、旅行の楽しみの一つにお土産選びがあります。
今回も、ベトナム在住のお友達におススメ商品を教えてもらい、購入してきました。いくつかを紹介したいと思います。
ココナッツおせんべい
こちらは、ココナッツ繊維が沢山含まれており、触感もサクサクして、とっても美味しいです!

1袋に10個くらい包装されており、1個に2枚入りです。
これ、両親に渡したら「美味しいから、次に行ったらまた絶対に買ってきてね。みんなに食べてもらいたいね」と言うくらい、美味しいのです。

マンゴー
市場が楽しいです。ベンタン市場に行ってきました。
ドライフルーツの売り場では、豊富なドライフルーツがあり、試食させてもらい、希望の重さを伝えて購入することができます。
私はマカダミアナッツとマンゴーをお土産にしました。マカダミアナッツは、殻付きです。初めて見たのですが、殻を専用のピックで割って食べます。
真空パックにいれてくれるので、飛行機で持って帰るのも安心です。あっという間に食べてしまいましたね。

雑貨編
このかわいいのは、布に刺繍が施してある巾着袋です。紐とファスナーのものがあり、ちょっとしたものを入れるのに使えそうなので、沢山購入してきました。ほんと、かわいくて、癒される~。

ソンべ焼き
西洋風のオシャレなお皿たち。食器として使用したり、インテリアとして飾ります。

バッチャン焼きも有名です。北部の伝統的な陶器になります。こちらはオレンジや赤、青など色合いが濃いです。
アマイ amai
現代風の陶器ブランドが注目されています。カラフルでおしゃれなフォルムの食器やライフスタイルアイテムです。
このアマイのお店がドンコイ通りにあります。
こちらは、おしゃれな食器です。スプーンもサイズがあり、用途に分けて使えそう。
全色欲しいと思うぐらいかわいくておしゃれ。

コップも様々。カラフルなものから、シンプル色までいろいろ。

値切り交渉
市場で見つけた、おしゃれな御盆。こちらは友達とサイズ違いでおそろいで購入。

帰国してからもこのお土産を見ると、市場で、店員さんと値切り交渉をしたエピソードを思い出し、噴き出してしまう私なのです。
値切り交渉は、お友達と一緒に笑いながら店員さんとコミュニケーションをして、安くしてもらいました。
ベトナム語が分からなくても、ジェスチャーと表情とでなんとかなるものです。そのやり取りが面白かったですね。これは旅の醍醐味です。

こちらは卵の殻を細かく砕いで、それらを専用の板に張り付けていくのです。アオザイと編み笠が描かれています。遠くなる作業ですが、時間をかけて仕上がった作品は輝いておりました。
さてさて、ベトナムで出会った果物、お土産の紹介でした。
食後に果物をしっかりと食べる習慣があるベトナム。それは安くてたくさん購入できるのも理由の一つですね。
フルーツもお土産も一部でしたが、今回は厳選した私のお勧めのものを掲載しました。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。