負けずにがんばる -soldier on-

pink petaled flowers closeup photo
目次

今日の英語フレーズ 

4月からの新しい生活に向けて、多くの方が、がんばっている時期でしょう。

進路や就職が決まった人は新たな生活にワクワクと楽しみと不安があるかもしれません。

そして、今まさに、受験や就職試験の準備などに取り組んでいる方へ。

ここで、負けずにがんばろう!とエールを送りたいと思います。

英語フレーズ soldier on

勇敢に立ち向かう兵士を意味する soldier を使っています。

動詞で 兵士のように困難なときも、あきらめずに強く生きる、負けずにがんばる

という意味になります。

1つ目の例文です。

I didn’t pass the exam this time, but I will not soldier on until the end. If I pass the exam, let’s meet in the spring when the cherry blossoms bloom.

日本語訳です。

今回、私は試験に合格できなかったけど、最後まであきらめずにやりきります。合格をしたら、桜が咲く春に会いましょう。

 2つ目の例文です。

We know we are missing a team member, but we don’t have any choice but to soldier on.

日本語訳です。

私たちは、チームのメンバーがいないのは分かっているけれど、負けずに最後まで頑張る以外は選択肢はないです。

未来につなげる振り返り

ここで、余談ですが、振り返りについて。

例えば、試験に不合格のとき、なぜ合格できなかったかを振り返ると、次に活かせることができます。

ダイエットに失敗したとき、なぜ体重が減らなかったのかを振り返ると、次につなげることができます。

将来、同じような状況が起こった時に、より良い選択をするために、どこが足らなかったのかを向き合い、振り返るプロセスをすると、未来への対応力が身につくのではと考えます。

これは、自分の弱みを振り返ることです。私たちは辛いことよりも楽しいことに目を向けたいので、このような作業は普段からほとんどしないと思いますし、逃げることが多いです。とても簡単なことではないのです。  ここをどれだけできるか。少し意識してみるとよいですね。

人からいわれたことは、あまりやりたくないから、自分で気づくことが大切です。自分から先にやってしまえばよいのです。

悔しさは後悔ではないです。過去にとらわれないために反省して、未来へ対応する力をつけることではないのかなと感じます。

そうすると、自分の経験したことが無駄ではなく、未来につながる次に活かすことができます。

後悔ではなく、未来に活かすための振り返り。 人と比べず、自分のポリシーを大切に持って生きていく。

桜の開花が楽しみです!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

桜咲く日まであと少し。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次